2013-10-06

最近考えていること

ここ数ヶ月間、ブログへの投稿が減っている。9月は一件も投稿できなかった。理由は忙しさよりも環境の変化によるところが大きい。

2003年にSESSAMEで活動をするようになってから、本職の仕事とプライベートな立場でのコミュニティの活動を切り替えながらこなしてきた。

本職の仕事でモチベーションが下がったときは、コミュニティの活動に打ち込み、コミュニティで得た知識や人脈を本職の仕事に活かしたりして、両輪がうまく回っていた。

ブログは本職のノウハウに関係することはストレートに書けないので、一般化して書いたり、自分の業務ドメインとは違う自動車ドメインのことを書いたりしている。

そうこうしているうちに、最近になって工業会の仕事をするようになり、組織内での活動と組織外での活動の区別が付きにくくなってきた。

工業会の仕事というのは、自組織のためだけの活動ではなく、業界全体の利益、社会貢献のための活動であり、これまでやってきたコミュニティの活動とよく似ている。

したがって、スイッチのオンとオフの切れ目がはっきりしなくなってきたのだ。工業会の仕事をしていると、なんだか以前やっていたコミュニティの活動をしているような感覚になる。

だから、気持ちを切り替えるタイミングがはっきりしなくなり、工業会の活動を通じて社会貢献できているからいいかと思ってしまう。

ブログの目的は自分の中の頭の整理と、日本の組込みソフトウェアエンジニアのためにできることが有ればと思って書いているのだが「日本の・・・」って言っていていいのだろうかという気にもなってきた。

ここ数年で国際規格が出来上がってくる過程もわかり、自分もそれらの規格の検討に関わるようになると、問題は日本の中だけに留まっていないことも分かってきた。

もしかして、自分ができることは日本の中だけに閉じていないかもしれないという想いもある。

そんなこんなで、今は自分自身を充電している時期なので、どうか気長に新しい記事の投稿をお待ちいただきたい。