Embedded Software Manufactory
組込みソフトウェア工房 ("Manufactory" とは 17世紀初頭に使われていた製造所を表すことば)
2015-01-18
ボランタリー経済を支えるものは何か
›
今話題のトマ・ピケティの「21世紀の資本」は600ページもあるとのことだったが、2015年1月8日にTBSラジオ 荻上チキさんの session22 で読まずとも翻訳者の 山形浩生さんを交えて解説してくれた。(しばらく前までポッドキャストでも聞けていたのに、大人の事情でだろう...
2014-12-23
ひさびさに読んだビジネス系の雑誌を眺めて思うこと
›
自分の著書「 リコールを起こさないソフトウェアのつくり方 」が BUSINESS LAW JOURNAL という雑誌で紹介された。 「 リコールを起こさないソフトウェアのつくり方 」の編集者から雑誌の見本が送られてきたのでこの雑誌を読んでみた。 技術系、ビジネス系の雑誌...
2014-11-23
タカタとホンダのリコール問題について考える
›
【タカタのエアバッグの問題に思うこと】 タカタのエアバッグの問題が話題になっている。ロイターの記事『 特別リポート:タカタ欠陥エアバッグ、尾を引く「メキシコの誤算」 』を読むと大量の不良品が出回ってしまったのはメキシコでの生産工程の問題が原因だったらしい。 タカタは、20...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示