Embedded Software Manufactory
組込みソフトウェア工房 ("Manufactory" とは 17世紀初頭に使われていた製造所を表すことば)
2011-08-14
ソフトウェアアーキテクチャの改善はなぜ進まないのか
›
ソフトウェアエンジニアでない人にはピンとこないかもしれないが、ソフトウェアのアーキテクチャ(構造)を改善するということには意味がある。 家が完成してしまうと外面からはどのようなアーキテクチャ(構造)でその家ができているのかがよく分からなくなってしまうのは実際の建築物もソフトウ...
2011-06-25
「部下に任せないとダメだ」と考えさせられる一冊(その2)
›
小倉 広著『任せる技術』を読み進んだので前回に続き感想と思ったことを書こうと思う。 小倉氏は CHAPTER 3 任せる、と伝える の中で、「人生のビジョンがない部下には任せられない」と書いている。仕事を任せる時には部下に自分からジャンプさせ選ばせる。しかし、そうするため...
2011-06-12
「部下に任せないとダメだ」と考えさせられる一冊
›
いま『任せる技術』という本を読んでいる。プレイングマネージャを自負している方には是非読んでいただきたい一冊だ。まだ最初の方だけしか読んでいないが、とても心に響いている。 【CHAPTER1 ムリを承知で任せる より 引用】 そもそも部下の仕事とは「今日」の食いぶちを稼ぐこ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示